2013年4月1日月曜日

健康保険の変更

先日、健康保険を変更した。

これまでは、健康保険組合の任意継続被保険者、
つまり、会社員時代に入っていた健康保険組合に継続して加入していた。
保険料は最後に勤めていた年の収入に基づき算出される。
会社員時代は、保険料の半額が自己負担、もう半額は企業負担だった。
退職後は会社負担してもらえないため、実際に支払う金額はすごいことになる。
それでも、国民健康保険と比較してまだ保険料が少なかったので、
任意継続にしていた。

今年から年金収入だけとなり、それも一定の金額以下のため、
先日、妻の扶養家族と認められた。
そのため、現行の健康保険組合を脱退し、扶養家族として
妻の会社の健康保険組合に加入することにした。
ただ、「扶養家族になる」という理由で健保組合を脱退することはできない規則になっている。
そのため、形式上は、保険料の支払い停止を依頼し、
「保険料が払われなかったので組合から脱退させる」という手続きをとった。
その後、現行の健保組合から送られてきた「脱退証明書」を
妻の会社の健保組合に提出して、手続きは終了。
後日、健康保険証が送られてきた。

その後、役所の出先の障害福祉係で特定疾患の医療券の変更届け出をした。
(手続きは妻にお願いした)
必要なものは、①医療券、②新しい保険証、③H23年の妻の収入を証明する書類。
あと、役所備え付けの届け出書類にその場で記載し、提出する。
事前に電話で確認したにも拘わらす、収入証明書のところでは何度も行き違いがあった。
(結局、区民事務所で収入証明書を発行してもらい、それを提出した)

変更後の医療券がとどくまでの間、医療機関に提示するための「証明書」を受け取り、
手続きは完了。
終わって一安心だが、妻には迷惑をかけてしまった。

今までは、患者=被保険者本人だったため、難病医療費の自己負担額は、
規定の上限額の半額だった。
医療券変更後は、患者=扶養家族となるため、自己負担額は満額となる。
(妻と私の収入区分が同じのため、単純に自己負担額は倍になる)
しかし、これにも例外があって、変更により自己負担が増える場合、
医療券の更新時期(毎年9/30)までの期間に限って、従来の負担額と同額になる。
複雑な制度だ。

私は以前、区役所の本省に問い合わせてそのことを知ったのだが、
今回の窓口担当者はその例外規定を知らなかったようだ。
やはり本省に問い合わせて確認したらしい。
手続きも面倒だし、役所側にも周知されていない例外規定もある。
この制度に助けられてはいるものの、もう少し患者に優しい制度にならないものか。




2013年3月24日日曜日

この季節、今年も近所の桜並木を観に行くことができた。

桜並木は私の足で徒歩10分くらいのところにある。
休み休みで行ける距離だけど、結構な急坂を登らなければならない。
普通に歩くと、多分倒れる。
しかし、有難いことに、道端に手すりがある。
それにつかまってゆっくりゆっくりと坂道を登って行った。

桜は満開、ほぼベストのタイミングだろう。
淡いピンク色に囲まれると、何とも幻想的な感じになる。
日常の中にある非日常~それを楽しみたくて、
1回は一人で、もう1回は妻と、合わせて2回観に行ってしまった。
花が来週までもてば、もう1回くらい観に行こうかな。

最近体調は安定しているものの、少しずつふらつきが強まっている感じがする。
その他、指のしもやけがひどく、爪が変形し、付け根が黒ずんでしまった。

2013年2月19日火曜日

確定申告

昨日から確定申告が始まった。

私は毎年結構な医療費を払っている。
そのため、何度か医療費控除の申告を行ったのだが、
ここ何年かは、体調と手間を考えて、申告をサボっていた。
しかし、今年は過払いした所得税が多かったことから、
久しぶりに確定申告をした。

手続きの関係で、電子申請はしなかったが、
e-taxの画面を使って書類を作成した。
書類はそのまま印刷すればOKなので、専用の用紙に書き写す必要もない。
提出も郵送でできるので、ありがたい。
ただ面倒なのは、医療費の領収書を集計し、原本を提出すること。
専用の集計フォームが用意されてはいるが、入力項目と領収書の数が多いので、
結構時間がかかった。

できあがった書類を慎重に点検し、あて名も丁寧に書いた。
完璧だ。
・・・のはずが、よく見ると、あて先が「~税務」に・・・。
え~い、このまま出しちゃえ~。


無事書類をそろえて、妻に郵送を頼んだのが1月の終わり。
還付だけなら、1月1日から受け付けているのだ(今まで知らなかった・・・ハズカシイ)。
そんなわけで、早々に確定申告を終え、楽な気持ちで2月18日を迎えた。

2013年2月17日日曜日

通院

先週木曜日、5カ月ぶりに大学病院の脳神経内科に行った。

この間は体調が悪く、妻に行ってもらっていたが、
体調が回復したため、久しぶりに行くことにした。
診察の結果は、「難病はそれほど進行していない」とのことで、
自分が感じているところとあまり違いはない。
その他、腰のムズムズ感や胆石の痛みも我慢できる程度に収まっており、
体調もまずまずである。

診察の終わりに、主治医から他院に異動になる旨を告げられた。
頭の片隅には、大学病院だからいずれは異動もあるだろうとの思いがあったが、
いざその時が来ると、大変にショックである。

今の主治医は、私の検査をして、難病を判定してくれたドクターである。
それから2年間お世話になった。
何より、親身になって診てくれ、私も信頼していた。

私は周囲の人々に支えられて生きられている。
主治医も、その中の一人だ。
だから、主治医が変わる影響は大きい。
大変にショックで、先行きの不安も大きい。

ここ1~2週間、体調は比較的安定している。
とはいえ、転倒には引き続き注意しなくては。

2013年2月11日月曜日

万歩計

最近、外を歩く時に万歩計をつけている。

しかし、どうもうまくカウントしてくれないようだ。
実際に自分で歩数を数えて比べてみると、4割~5割引きくらいになってしまう。
きっちりその割合ならまだいいが、ばらつきも大きい。

今日、歩数をカウントできる妻の携帯も併せて持って出かけたが、
携帯のカウントは万歩計の1/3くらい。
更に使えない。

こうなると、機会の問題というより、歩き方の問題なのだろう。
私は小股ですり足のような歩き方になってしまう。
そうすると、振動が少なくて機会に歩数がカウントされにくいのだ、きっと。
もし忍びの者なら、足音がしなくていいかも・・・でも、あまりに遅すぎるか。

難病の具合は大きく変わりがない感じだ。
指のしもやけは、かゆみがなくなった半面、赤黒い部分が広がってきて、
良くなっているのか悪くなっているのかわからない。

2013年2月3日日曜日

しもやけ?

右手の人差指にしもやけらしきものができた。

爪の付け根付近を中心に、皮膚が変色して腫れ、痛痒い。
爪も赤黒く変色している。
どうもしもやけらしいのだが、確かに手がとても冷たい。
手を温めたり、養命酒を飲んだりしたが、どうもよくならない。

それでも、最近、少し症状が落ち着いてきたようだ。
暖かくなると段々によくなっていくのだろうか。
昨年、しもやけと意識はしなかったが、やはり手指が腫れて、
爪が変形してしまった。
今回、あまりひどくならなければいいのだが。

昨日は久しぶりに隣駅まで行ってみたが、
駅のエスカレーターで何度か怖い思いをした。
特に下りエスカレーターで足がでない。
こんなに動きが速いものだったのかと改めて思う。
少しずつだが、ふらつきの度合いが強まっている感じがする。

2013年1月20日日曜日

先週月曜日の雪が家の周りにまだ残っている。

思った以上に積って、なかなか溶けない。
おかげで、木曜日まで外に出ることができなかった。
そのせいか、金曜日に家の周りを歩いた時、
ふらつきが強くて、何度か倒れそうになった。
最近、短時間台所に立つことがあるが、
そんな時もよく倒れそうになる。
ふらつくと足元が覚束ない、そんな感じだ。

雪のため、訪問看護師さんも金曜日に延期になった。
その日はケアマネさんも急なご来訪。
皆さん、ようやく自転車やバイクで移動できるようになったらしい。
とはいえ、残った雪はガチガチに凍っている。
もう少し足元には注意しなくては・・・
あ、雪が溶けても「足元注意」は変わらないか。

2013年1月3日木曜日

初詣

昨日、一日遅れの初詣に行った。

行ったのは近所の神社。
ごく近いのだが、後ろに倒れそうになるほど急な坂道がある。
妻の手助けを借りて何とか到着。

正面から境内に入るには、20段くらいの階段を登らなければならない。
それが難しいので脇道から入ったが、そこにも4段ほどの階段が・・・。
大した段差でもないのに、脚が思うように動かない。
登りきった後も、やたらグラグラして立っているのが大変だった。
平地を歩くのと全く感覚が違うものなんだな。

去年の初詣の時は、正面の階段を上ることができた。
今年は4段で精いっぱいだ。
来年は・・・できれば、同じ場所に立っていたいものだ。

おみくじが大吉だったので、気分は上々?
いや、結構「かなわぬ」と書いてあったので、中の上くらいかな。